埼玉工業大学は、埼玉県にある大学です。一期、二期に分かれて実施される総合型選抜が特徴です。
総合型選抜(単願制)
学部学科 | 工学部(機械工学科、生命環境化学科、情報システム学科) 人間社会学部(情報社会学科、心理学科) |
方式 | 総合型選抜 |
定員 | 各学科10名程度 |
出願資格 | 本学を第一志望(専願)として入学する意志のある者 |
選抜方法 | 書類審査、面接 |
必要書類 | 志願確認票、調査書、志望理由書、課題 |
日程 | 【1期】 出願時期:9月上旬 試験実施日:10月下旬 合格発表:11月上旬 【2期】 出願時期:10月下旬 試験実施日:11月下旬 合格発表:12月上旬 【3期】 出願時期:12月上旬 試験実施日:12月中旬 合格発表:11月上旬 【4期】 出願時期:9月上旬 試験実施日:10月下旬 合格発表:11月上旬 【5期】 出願時期:9月上旬 試験実施日:10月下旬 合格発表:11月上旬 |
備考 | 情報システム学科では、本学科が指定した資格(基本情報技術者・応用情報技術者・ITパスポート)取得者は特別措置(総合型選抜1期~5期の課題免除)を受けることができます。その場合資格を証明する書類を提出してください。 |
総合型選抜・奨学生採用型(併願制)
学部学科 | 工学部(機械工学科、生命環境化学科、情報システム学科) 人間社会学部(情報社会学科、心理学科) |
方式 | 総合型選抜 |
定員 | 各学科3~10名 |
出願資格 | 高卒資格のみ |
選抜方法 | 書類審査、基礎学力テスト |
必要書類 | 志願確認票、調査書 |
日程 | 出願時期:12月上旬 試験実施日:12月中旬 合格発表:12月下旬 |
備考 | 併願可能 |
学校推薦型選抜(併願制)
学部学科 | 工学部(機械工学科、生命環境化学科、情報システム学科) 人間社会学部(情報社会学科、心理学科) |
方式 | 学校推薦型選抜 |
定員 | 各学科15~70名 |
出願資格 | [工学部機械工学科] 学習成績の状況3.3以上の者 |
選抜方法 | 書類審査、面接 |
必要書類 | 志願確認票、調査書、志望理由書、推薦書、活動および取得資格調査票 |
日程 | 出願時期:11月上旬 試験実施日:11月中旬 合格発表:12月上旬 |
備考 | ・併願可能 ・下記の資格取得者には、優遇(加算点)措置があります 基本情報技術者 応用情報技術者 ITパスポート 情報セキュリティマネジメント G検定 電気通信主任技術者 電気主任技術者 電気工事士 電気通信の工事担任者 総合無線通信士 陸上無線技術士 アマチュア無線技士 ボイラー技士 危険物取扱者 公害防止管理者 大気関係,水質関係,特定粉じん関係,騒音・振動関係 毒物劇物取扱者 トレース技能検定 実用英語技能検定[英検] 日本漢字能力検定[漢検] 情報検定[J検] 工業英語能力検定 コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門・表計算部門・情報セキュリティ部門 機械製図検定[全工] 計算技術検定[全工] 情報技術検定[全工] パソコン利用技術検定[全工] 初級CAD検定[全工] 実用数学技能検定 TOEIC®L&R(400点以上) TOEIC®Bridge L&R(70点以上) 簿記検定[日商] CG検定 ビジネス能力検定[B検] 情報処理検定[全商] ビジネス文書実務検定 英語検定[全商] 簿記実務検定[全商] ビジネス計算実務検定[全商] 商業経済検定[全商] そろばん(珠算)検定 MIDI検定(3級以上) パソコン検定[P検] 英語検定(GTEC)[ベネッセ] 日本語検定 日本語運用能力テスト 環境社会検定[eco検定] 文章読解・作成能力検定(文検) 統計検定 |
※掲載内容は執筆当時のものです。入試方式は変更されている場合があります。